情報応用演習Ⅰ(2024)

課題02(1/4)

注意
  • 以下の設問はリアクションペーパーに「課題02」という節を設けて, 課題名の見出しを付けて 回答すること.
    • これらはすべて課題点として成績に算入される課題である

【課題2-01】Null許容参照型の理解1

訂正
  • 2024-04-22訂正: _を訂正しました.
    • 2~3行目の変数宣言でvarを使用しないコードが正となります.
    • 1行目のコメントの通り変数fred1fred2Fred型(≠Fred?型)と解釈して回答した方は,特に回答の修正を行う必要はありません.

_の5行目では警告が出る.その理由は何か推定して回答せよ(実際にこのプログラムを書かずに回答せよ).

Program.csの記述
 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
// ↓で定義されているクラス Fred の変数を作成する.
Fred fred1 = new Fred(){ No = 1, Name = "もょもと" };
Fred fred2 = new Fred(){ No = 2, Name = "トンヌラ" };

fred2 = null; // ←ここで警告が出る

// 何かのクラス
class Fred
{
    public int No { get; set; }
    public string Name { get; set; } = "";
}
Last updated on 2024-04-26
Published on 2024-04-26

Powered by Hugo. Theme by TechDoc. Designed by Thingsym.