情報応用演習Ⅰ(2024)

初回設定作業(6/8)

11c-6. 提出用のリポジトリの作成

自由制作課題の提出用のリポジトリのベースとなるリポジトリが 用意されているので,これを フォーク (≒複製)する.以下の手順に従うこと.

  • 【手順】提出用のリポジトリの作成
    1. gitlab.knzw.techにまだログインしていなければログインする.
    2. ここをクリックする(_).
    3. 画面右上の「フォーク」をクリックする(_).
    4. 「ネームスペースを選択」の部分で 自分のユーザー名を選択 し,「表示レベル」として「非公開」を選択して「プロジェクトをフォーク」ボタンをクリックする(_).少し時間がかかるので待つ.
    5. 複製したプロジェクトのページに遷移する(_).
    6. 画面右上の「コードv」→「HTTPでクローン」→をクリックしてコピーする(_).
      • 【★】「メモ帳」などにこのURLを張り付けておく(後で使用する)
      • この後の作業で閲覧する必要があるため,このページはそのまま開いておく

 

この作業が無事に成功したら以下の通りメールでその旨を金澤に報告すること!負荷集中を避けるため,一定人数ずつサーバへのサインアップ&リポジトリの作成作業を行っているため,作業完了を報告をしないと後に控えている人が作業を行うことができないので注意すること.
  • 作業完了報告メールの内容
    • 宛先: k-kanazawa@thcu.ac.jp
    • 件名: 【情報応用演習Ⅰ】提出用リポジトリの作成完了報告(学籍番号)
      • 学籍番号の部分は各自の学籍番号に置き換えること
      • 例えば HI022099 の学生であれば件名は【情報応用演習Ⅰ】提出用リポジトリの作成完了報告(HI022099)となる.
    • 本文: 任意
      • ( 無言メールはやめてください .)
提出用のリポジトリの作成
Last updated on 2024-06-26
Published on 2024-06-26

Powered by Hugo. Theme by TechDoc. Designed by Thingsym.