情報応用演習Ⅰ(2024)

Firefoxのセットアップ

Firefox のインストール

本コースではウェブブラウザとしてMozilla Firefoxを使用する. これはコースの一部でFirefoxの開発者機能を用いる必要があるためである. なお,普段使用する既定のウェブブラウザに設定する必要はない が開発作業には必ずFirefoxを用いること

以下の手順にそってインストールすること. 注意点として,インストール済みの場合でも URL表示設定の変更の手順だけは実施すること.

  • 【手順】Firefox のインストール
    1. 公式サイトにアクセスし,インストーラーをダウンロードする(__).
      • そのままウェブブラウザ上で実行しないこと (使用しているウェブブラウザによっては問題が起きることがある).
      • なお_は2024年3月時点のものである.ページのデザインが変更されていた場合は,ページの内容を読んで適宜読み替えること.
    2. ダウンロードしたインストーラを実行する(_).
      • セキュリティの警告などが表示された場合は「はい」など 作業を続行するほうを選択する (_).
    3. インストーラーを実行するとすぐにインストールが始まるのでしばらく待つ(_).
    4. インストール完了後,いくつかの設定を求められるが全てスキップする(__).
Firefox のインストール

アドレスバーのURL表示設定の変更

デフォルトではアドレスバーのhttp://https://wwwなどの部分が省略されて表示される. これは開発作業中に混乱を招くことが多いため,この省略表示の機能をオフにする.以下の手順を実施すること.

  • 【手順】アドレスバーのURL表示設定の変更
    1. Firefoxがまだ起動していなければ起動する.
    2. アドレスバーにabout:configと入力してエンターキーを押して詳細設定画面を表示させる(_).
    3. 「危険を承知した上で使用する」をクリックする(_).
    4. 設定項目browser.urlBar.trimURLsを検索する(_).
    5. browser.urlBar.trimURLsをダブルクリックして設定値をtrueからfalseに変更する(__).
アドレスバーのURL表示設定の変更
Last updated on 2024-03-25
Published on 2024-03-25

Powered by Hugo. Theme by TechDoc. Designed by Thingsym.