PostgreSQLのセットアップ(2/7)
p3-2. 以前のバージョンのアンインストール
本コースでは,本校執筆時点での最新版である PostgreSQL 16 を使用することを前提としている. このため,ほかの授業や以前の履修時などにそれ以前のバージョンのPostgreSQLをインストールしている場合にはアンインストールする必要がある. 以前のバージョンをインストールしているかどうかが定かではない場合も,以下の手順を行って確認を行うこと .
- 【手順】以前のバージョンのアンインストール
→「設定」→「アプリ」の画面で,検索欄に
postgresql
と入力して,古いバージョンの PostgreSQL を検索する(_).- PostgreSQL 16 以前のバージョン(9や13など)が検索される場合は,以降の手順に従ってアンインストールを行う.
- 古いバージョンが検索されない場合は,PostgreSQL 16 のインストールに進む.
- 「PostgreSQL
古いバージョン
」の右側のをクリックして「アンインストール」をクリックする.確認が表示されるので「アンインストール」ボタンをクリックする(_).- _のようなセキュリティ警告が表示された場合は,肯定的な選択肢のほうをクリックする.
- 「Setup」ウィザードが表示されるので,削除対象として「Entire application」が選択されている状態(デフォルト)であることを確認して「Next>」ボタンをクリックする(_).
- アンインストールが開始されるので,終了するまで待つ(_).
- 「The data directory (
パス
) has not been removed.」(データディレクトリは削除されませんでした)というメッセージが表示されるので「OK」ボタンをクリックする(_). - 「Uninstallation completed」というメッセージが表示されるので「OK」ボタンをクリックする(_).
- メッセージのとおり古いPostgreSQLのデータディレクトリが残ったままとなっているので手動で削除する(_).
- データディレクトリは,
C:\Program Files\PostgreSQL\
にあるのでこのディレクトリ(≒フォルダ)を削除する.バージョン
\data
- データディレクトリは,
- 以上でアンインストールの作業は完了である.